グルテンフリーの酢の選び方

「グルテンフリーの酢の選び方を知りたい!」

 

✔ この記事の内容

  • グルテンフリーの酢の選び方
  • 糖質制限中でも酢って大丈夫なの?

 

1.酢の種類

酢は大きく分けて2種類あります。

  1. 穀物酢
  2. 果実酢

穀物酢はその名のとおり、穀物(米、小麦、とうもろこし)を原料にしている酢のことです。

果実酢はその名のとおり、果実(りんご、ぶどう)を原料にしている酢のことです。

 

  • 酢の種類の一覧
酢の種類原料
穀物酢穀物酢米、小麦、とうもろこしなど
米酢米酢
黒酢米、玄米、大麦など
果実酢リンゴ酢リンゴ
ぶどう酢ぶどう酢ぶどう
バルサミコ酢ぶどう

 

2.グルテンフリーの酢の選び方

グルテンフリーの酢は、原料に小麦と大麦が使われていない米酢果実酢の2種類のみです。

グルテンフリーの酢は、以下のどちらかです。
  1. 米酢
  2. 果実酢

ただし、添加物にグルテンが含まれている可能性があるので、添加物の含まれていない商品を選んでください。

 

3.酢の糖質はどれくらい?

酢は原材料を発酵させてつくるので、何を発酵させるのかによって糖質が大きく違います。

 

グルテンフリーの酢である『米酢』『果実酢』を比較すると、

  • 米酢の糖質量は、100mlあたり7.4g
  • りんご酢の糖質量は、100mlあたり2.4g
  • ぶどう酢の糖質量は、100mlあたり1.2g
  • バルサミコ酢の糖質量は、100mlあたり19.4g

 

バルサミコ酢を除いて、酢には糖質がそんなにたくさん入っていません。なので糖質制限中でも大活躍間違いなしの調味料です。

ちなみにバルサミコ酢は、濃縮したぶどう糖を長い時間かけて熟成して濃縮されるので、製法上どうしても糖質が多くなってしまいます。

 

まとめ

グルテンフリーの酢は、米酢果実酢の2種類のみです。

ただし、原材料に添加物等が含まれていないかしっかり確認してください(添加物中にグルテンが含まれている可能性があるので)

 

そもそもグルテンフリーを実践してる人っていうのは、普通の人よりも健康意識の高い人だと思います。そうすると当然糖質も気にしてる人が多いと思います。

僕も糖質制限をしているので、糖質量っていうのも凄く気にします。

その点、酢にはそんなに糖質が含まれていないので基本的に安心です。

 

果実酢は、野菜炒めのときに軽く使うと、ほんのり甘みがでてめちゃくちゃ美味しくなるのでおすすめです。

ちなみに僕がつかってるグルテンフリーのリンゴ酢のAmazonリンクを貼っておくのでよかったら試してみてください。これをいれるだけで料理が美味しくなるのでおすすめです。それに酢は健康にもいいですし。

ただ、酢の原液のみだと、糖質が15mlあたり8.0gも含まれていて糖質が多いです。

使うときは必ず、原液1に対し、水5をめやすにうすめて使用してください。

リンゴ酢1に対して水5で薄めた場合、リンゴ酢90ml中の糖質量は8.0gになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です