totthilog

search
  • 食事
  • 生化学
    • 糖質
    • 脂質
    • タンパク質
    • ミネラル
    • ビタミン
    • 代謝
  • おすすめサプリ
  • おすすめ食品
  • ライフハック
    • 睡眠
    • 運動
    • 脳科学
    • オナ禁
    • 思うこと
  • 医療
  • 生物
menu
  • 食事
  • 生化学
    • 糖質
    • 脂質
    • タンパク質
    • ミネラル
    • ビタミン
    • 代謝
  • おすすめサプリ
  • おすすめ食品
  • ライフハック
    • 睡眠
    • 運動
    • 脳科学
    • オナ禁
    • 思うこと
  • 医療
  • 生物
キーワードで記事を検索
医療

グルテン過敏症をわかりやすく説明してみました【グルテンフリーの基礎】

2018.01.11 totthi

  グルテンフリーをしている人「小麦に含まれるグルテンはどうやら身体に悪いらしいけど、別にセリアック病や小麦アレルギーってわけでもないし、ほんとにグルテンフリーを続ける必要ってあるのかな?」   &n…

医療

セリアック病と小麦アレルギーの違いを超わかりやすく解説してみました

2018.01.09 totthi

こんにちは、現役医療従事者の「とってぃ」といいます。   今回は、セリアック病と小麦アレルギーの違いを超わかりやすく解説したいと思います。   1.セリアック病と小麦アレルギーの大きな2つの違い 1つ…

おすすめ食品

グルテンフリー食品をまとめてみた~味の素の調味料編~

2018.01.06 totthi

こんにちは、現役医療従事者のとってぃです。   前の記事では代表的な調味料。「醤油、味噌、酢、みりん」などにグルテンが含まれているかどうか書いていきました。   そして今回は少しマイナーな調味料。あの…

おすすめ食品

グルテンフリー食品をまとめてみた~添加物編~

2018.01.05 totthi

こんにちは、現役医療従事者のとってぃです。   グルテンは添加物としてとても優秀で、食品の滑らかさや、ソースの粘性、加工肉の接着剤なんかに使われています。   しかし、グルテンが入っている添加物は名前…

食事

グルテンフリーの醤油、味噌、酢、みりんの選び方

2018.01.03 totthi

  グルテンフリーという過激な食事制限をやってる人「グルテンフリーをやってるけど、、、大変すぎる。外食はほぼ無理だし、スーパーで売ってる加工食品なんかもほとんどダメ。スーパーでは商品ラベルの表示を必ずチェックす…

食事

驚愕!!パンはアヘンだった

2017.12.30 totthi

こんにちは、現役医療従事者のとってぃです。 ここまでの【小麦の危険性】シリーズでは、伝統的な主食、害がないと一般的に思われているパンを筆頭に、小麦製品の害悪性を説明してきました。 今回で小麦の害悪な理由の最後の1つになり…

  • <
  • 1
  • …
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • >

プロフィール

北海道にある総合病院の透析室に勤務する臨床工学技士です。

日々の業務で学んだことや健康に関する情報(食事やライフスタイル)を中心に記事にしています。

とくに当ブログでは、食事やライフスタイルを変えることで、自分の理想とする人間になる、もっといえば別人になってしまおうということを目標としています。

資格
・臨床工学技士
・第1種ME技術者

プロフィール>
お問い合わせ>

人気の記事

  • クエン酸回路の反応式【すべての反応式を一つずつ解説します】
  • 脂肪酸の合成の流れをわかりやすく解説します
  • 炭水化物(糖質+食物繊維)の消化・吸収の流れ(仕組み)の説明
  • 血液成分であるタンパク質の種類について【電気泳動による血清タンパク分画による分類】
  • 脂肪の消化・吸収の流れ【MCTオイル(中鎖脂肪酸)のみ例外です】

カテゴリー

  • 食事
  • 生化学
    • 糖質
    • 脂質
    • タンパク質
    • ミネラル
    • ビタミン
    • 代謝
  • おすすめサプリ
  • おすすめ食品
  • ライフハック
    • 睡眠
    • 運動
    • 脳科学
    • オナ禁
    • 思うこと
  • 医療
  • 生物

キーワードで記事を検索

  • ホーム
  • プライバシーポリシー

©Copyright2023 totthilog.All Rights Reserved.